アスベストはどういうものなのか

アスベストは「石綿」とも呼ばれます。天然の鉱物繊維の総称で、蛇紋石属、角閃石属に大別されます。蛇紋石属のクリソタイル(白石綿)が世界で使われている石綿の9割を占めるとされます。角閃石属のアモサイト (茶石綿)、クロシドライト(青石綿)、アンソフィライト(直閃石)、トレモライト(透角閃石)、アクチノライト(緑閃石)を含めた6種類が、いわゆるアスベストとして知られています。

厚生労働省【石綿総合情報ポータルサイト】より

アスベストは超微細な繊維で構成され、熱に強い、摩擦に強い、酸やアルカリに強い、防音性が高い、耐腐食性が高いといった特性があります。さらに、繊維が微細で吹き付けしやすく、安価で加工しやすいため、断熱材や耐火壁、天井材などに使われてきました。昭和30年ごろから使用が始まり、昭和40年代の高度成長期に建てられた建築物に多く使用されていると言われています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です