薪ストーブの排煙対策と近隣への配慮

薪ストーブの設置に際しては、周辺環境を調査したうえで、設置に向かないところはペレットストーブへの変更を提案することもあります。

薪ストーブは、火つけと火消しの際に独特の燃焼臭がします。火つけの最初の段階で、薪は不完全燃焼するので、その時に排気口を通じて煙の匂いがどうしても出てしまうのです。それをご近隣が迷惑に思うケースもあり、時にはクレームにつながります。排気口の向きと隣家との距離などを考慮し、問題がなければ薪ストーブをつけますし、近隣トラブルにつながりそうだと判断した場合は、排煙が少ないペレットストーブをおすすめするようにしています。

火つけ用の端材は提供できます。

大丸建設では薪ストーブの燃料確保についてのご相談を受けることもありますが、大丸建設の施工現場で出る端材は、燃料にするには小さく、火つけ用としてなら提供できるものの、燃料用の材は出せません。もし、火つけ用としてのご用命があれば、無償提供できますので、ご相談ください。国産の無垢材なので、使いやすいと思います。

薪ストーブは、一度使いこなせば、ストーブの上で調理をできたり、湯たんぽを温めたり、暖炉から火がみえ、そこに家族が集まり……と、家族団欒にとても向いていて、家の中でもアウトドア気分を味わえます。薪ストーブのある生活は、とても豊かだろうなあと想像します。

 

薪ストーブのある暮らし

薪ストーブは、実は手入れが大変です。なので、本当に薪ストーブが好きでないと、設置はしたものの燃料の調達や火入れの一手間、そして掃除などが億劫になり、結局はあまり使わなかった……となってしまいがちです。その結果、「大きな無用の長物」になってしまうので、設置の前にお客様に手入れをやりきれるのか確認をします。

本当に薪が好きで憧れているお客様が念願のストーブ設置までこぎつけ、その後も手入れすら楽しみに変えていくのが、本当にすごいなあ、と思います。

薪ストーブは、まず、薪の置き場が必要になります。薪は購入すると高いので、なるべく自分で調達するのをおすすめしています。果樹農家さんが剪定した木や、植木屋さんの剪定枝をわけてもらうなどして、冬までの間に燃料をストックしておく必要があります。薪は十分に干されて乾燥したものでないと火がつかないので、燃料の確保が一仕事になります。

大丸建設のストーブ施工実績

大丸建設ではこれまで、5軒の新築住宅にストーブを入れてきました。薪ストーブが3軒、ペレットストーブが2軒です。

いずれもお客様が最初から「薪ストーブを入れたい」というご要望を持っておられました。自然やアウトドアが好きな方が多いです。お客様は東京都内であることが多いので、排気の関係から、薪ストーブではなくペレットストーブをおすすめすることもあります。

薪ストーブを設置する場合は、設計や施工も薪ストーブの存在が中心になってきます。暖房の熱が効率よくまわるように、また煙突からの熱や排気の向きも周辺環境に配慮しながら設計します。煙突も熱を持つので吹き抜けを設けて2階までうまく熱が回るようにします。

いずれのお客様もストーブのある生活を楽しまれているようで、これからもご要望があればストーブの施工をしていきたいと思います。

小型ペレットストーブ「きりんさん」

ウッドストーブフェスで、大丸建設のブースでは、小型のペレットストーブ「きりんさん」を展示しました。これが来場者の方々にとても人気で、「どこで買えるんですか?」「形が可愛ですね!」など、きりんさんに興味津々な方がブースに集まってきました。

きりんさんは、ペレットを燃料にしたアウトドア用の調理器具で、バーベキューなどの焼き物調理や、煮込み料理、ピザを焼くことにも使えます。

燃料は木質ペレットで、長時間効率よく燃焼させるための排気口があり、その排気口の首が長く、まるで「きりん」のような形状なのが特長です。頭から煙が出て、お尻から灰がでるというのが、なんとも遊び心にあふれていておもしろいですね。

 

https://kirin3.jp

ウッドストーブフェスに参加してきました。

2019年1月下旬に、東京都八王子市で開催された「ウッドストーブフェス2019」に参加してきました。大丸建設と、雑誌『チルチンびと』との合同出店です。

このウッドストーブフェスは、薪ストーブの販売・メンテナンス会社の東京ストーブが主催し、全国の薪ストーブメーカー11社と、アウトドアブランドなどが出店し、アウトドアや薪ストーブ愛好家など多くの参加者で賑わいました。

大丸建設の住まいでは、薪ストーブを設置するお客様もいるので、会場でOBのお客様に再会したりと、楽しい1日を過ごしました。

 

https://www.facebook.com/events/2237510529615152/

 

建築家と仕事をしたい。

今月は「私の理想の住まい」について語ってきましたが、絵に描いた餅も、絵に描かなければ現実にならないな、と感じています。私たちが実際に設計する住まいも、もう少しデザイン性を高めていかなければと思いますし、今後は建築家の方とご一緒する機会を増やしていきたいと思います。

大丸建設は幸い、「チルチンびと『地域主義工務店』の会」に所属しており、そこの顧問建築家の先生方や、雑誌『チルチンびと』に紹介される建築家の方ともお付き合いしやすい環境にあります。

これまでは「自社設計」にこだわってやってきましたが、時代はデザイン性を求めていると感じます。大丸建設だけでは越えられない壁を、建築家の皆さんと一緒に越えていきたいと思っています。私たちは、技術力と木を見る力には自信があります。ぜひ、ご一緒していきましょう。