大丸のHP:こころがつながる家づくり

大丸建設のスタッフ全員で考えた、会社のフィロソフィー(哲学と直訳しますが、精神的支柱のような意味合いで使っています)は、「こころがつながる家づくり」です。

お客様自身に、「理想の住まいを自分で描く」ことに関わっていただきたい。私たちは建築のプロとして、お客様の夢を、住宅という現実にしてかなえます。まずは夢を語っていただくことが一番です。

私たちは、なるべくなら家を個室で分けずに、大きなワンルーム型の空間とし、どうしても個室が必要な時に間仕切りをつけるスタイルをお勧めしています。また、プロとして絶対に譲れないのは「頑丈な家」をつくること。大震災でも倒壊しない、家族の命を守ることは、私たちの責任です。

徹底解剖!大丸建設のホームページ

大丸建設では2000年にホームページを開設し、会社の方針や、歴史、これまで建てた家の紹介や、スタッフのブログなど、さまざまな角度で大丸建設の家づくりについて紹介しています。

ホームページの内容をあらためて紹介することで、私のブログを訪れる方にも、大丸建設の考えていることや得意分野などを、詳しく知っていただけるのではないかと思います。

時代や技術の変化に合わせて、ホームページもより見やすく、わかりやすくなるよう、リニューアルを重ねています。現在は、トップページで内容全体が一覧でわかるように、工夫しています。サイトマップと呼ばれる全体図は、トップページの下部(フッター)に配置しています。

https://www.kk-daimaru.co.jp/

通りからの「眺め」を大切にする

大丸建設の本社は、府中街道から天神山通りに折れたすぐの、通り沿いにあります。向陽台や城山の方面から、天神山通りを通ってJR南武線稲城長沼駅に抜ける道沿いなので、その通りからの「目」を意識して、内装をつくっていきます。具体的には、掃き出し窓から見える打ち合わせ室を、自然素材の温かみを感じられる空間として、「ふらりと立ち寄ることのできる工務店」のコンセプトが伝わるようにしつらえていきます。

本社の外観に檜材を貼ったり、外看板を設置してイベントの広報をおこなったり、建築に関するまめちしきを張り出すなどして、少しずつ、大丸建設のやっていることを知ってくださる地域の方が増えてきました。そのように、空間自体を「発信源」として、ていねいに磨いていこうと思います。

見えない部分も大切に

今年の山場でもある本社1階打ち合わせ室のリノベーションは、社員全員で心を合わせて取り組んでいきます。大丸建設がどんな工務店なのか、大切にしていることが伝わるよう、「ここで家を建てたい」とお客様が感じられるような空間をつくっていきます。

一方で、外側から見えにくい、執務室の整理にも取り組んでいきます。昨年末に入ったパートさんにお願いして、会社の資料や備品等の整理整頓を始めました。大丸建設は、それこそ明治初期から150年にわたる歴史のある会社で、OBのお客様の図面だけでも相当数になります。これらを可能な限り整理して、歴史と資料とデジタルを共存させながら、快適な執務環境をつくっていこうと思います。

中村聖子さんからのアドバイス

昨年12月の「だいまるけんせつオープンカフェ」のゲストは、建築家の中村聖子さんでした。11月に松本直子さんから指摘を受けて、本社1階の打ち合わせスペースのリノベーションプランを考えました。

玄関から入ってすぐのところに冷蔵庫が見える状態はよくないので、三枚引き戸で仕切って、奥の執務スペースを個室として、打ち合わせ室はすっきりと見せる形にしています。これまでは玄関で靴を脱いでスリッパに履き替える形でしたが、お客様が土足のまま入れるようにして、外との接続を重視します。

机や椅子は、デザインされたものに変更していく予定です。展示物も、置きすぎず、見せすぎず、ほどよくスッキリした空間にしていくつもりです。

3月にプロジェクト案を発表できるように準備します。

大丸建設の本社社屋リノベーションプロジェクトは、できる限り参加型にして、お客さんとも一緒にDIYできるような楽しい仕掛けをご用意しようと思っています。

大丸建設では以前から、木工フェスタや、DIYの教室、木工教室をおこなっていたこともあり、お客様に手を動かしていただくことは、得意としています。壁塗りや塗装、電動工具を使った壁張りなど、興味のあるお客様もいらっしゃるのではないかと思います。自分が空間づくりに参加した場所は、きっと愛着を感じていただけるのではないでしょうか。

大丸建設が地域に根差していくためにも、本社のリノベーションプロジェクトをうまく活用していきたいと思っています。