先進的窓リノベ_5 窓リノベの工法について

「先進的窓リノベ2024事業」で指定している工法は、窓、ドア交換ともに、「カバー工法」「はつり工法」となります。

カバー工法は、既存の窓枠を残しつつ新しいサッシを取り付ける工事方法です。既存の窓枠を活用するため、工事期間が短く、騒音や粉塵の発生が少ないのが特徴です。施工時に周辺の壁や内装を傷つけるリスクも抑えられ、効率的な工事が可能です。また、デザインや機能のバリエーションが豊富で、既存の窓の見た目や性能を向上させられます。

Lixilより

はつり工法は、既存の窓枠をすべて撤去し、新しいサッシを取り付ける工法です。完全に新しい枠を取り付けることで、より高い断熱性能を確保できます。周辺の壁や内装を変更する必要があるため工期は長くなりますが、性能面での効果が期待されます。断熱性能の向上に加え、防音や防犯の機能も向上します。

 

先進的窓リノベ_4 対象となる工事の種類

「先進的窓リノベ2024事業」では、窓やドアの断熱改修を通じて省エネ性能を向上させる工事を対象としています。

・ガラス交換: 既存の窓ガラスを、断熱性の高い複層ガラスやトリプルガラスなどの高性能ガラスに交換します。これにより熱損失が減少し、冷暖房効率が高まります。

・内窓設置: 既存の窓の内側に、もう一つの窓を追加設置する工事です。二重窓構造により断熱性能が向上し、暖房効率や冷房効率の向上が期待できます。工事についても比較的容易かつ安価にできます。

・外窓交換: 既存の外窓を、新しい断熱性の高い窓に交換します。外窓を交換することで、冷暖房の効率が向上し、結露の抑制や騒音軽減の効果も得られます。

・ドア交換:断熱性能の高いドアへの交換も補助対象です。断熱ドアに交換することで、玄関からの熱損失を抑え、暖房効率や冷房効率を高めます。

先進的窓リノベ_3 補助対象の要件

環境省の実施している「先進的窓リノベ2024事業」は、省エネ性能を向上させるための窓やドアの断熱改修を支援するプロジェクトです。

この事業の対象となる方は、認定事業者と契約して工事を行う住宅所有者です。補助金申請は事前に事業者登録が必要で、消費者が直接申請することはできません。大丸建設は事業者登録をしているため、断熱改修を検討している方は、ぜひご相談ください。

補助対象となる住宅は、新築ではない既存住宅が対象で、建築から1年が経過した住宅、または過去に人が居住していた(現在住んでいる)住宅です。戸建て・集合住宅の区別は問いません。居住用として利用されることが条件となっており、オフィスビルや商業施設などの非居住用建物は対象外です。

また、環境省に登録された製品を使用した工事のみ補助対象であり、対象外の製品や工事は含まれません。

 

先進的窓リノベ_2 窓断熱が環境負荷低減に効果的な理由

窓の断熱改修は、建物全体のエネルギー効率を向上させ、環境負荷の低減に大きく貢献します。窓を断熱改修すると、建物全体のエネルギー効率向上につながります。

シングルガラスのアルミサッシといった従来の窓は、冬季に暖房熱、夏季に冷房熱が逃げやすく、かつ外気の熱気や冷気を取り込んでしまうので、冷暖房の効率を下げます。断熱性能の高い窓に交換することで、室内外の温度差による熱損失を抑制し、冷暖房エネルギーの使用量を減らします。これにより、光熱費を削減できるだけでなく、化石燃料の消費や温室効果ガスの排出を抑制する効果も得られます。

また、断熱改修により室内温度の安定性が向上するため、結露やカビの発生が減少し、快適性や健康面でのメリットも期待されます。さらに、窓やドアなどの開口部からの防音性能が改善され、外部からの騒音が軽減されることもメリットと言えるでしょう。こうした断熱改修は、エネルギー効率の向上に直結するため、結果的に環境への負荷を低減する大きな一助となります。

先進的窓リノベ_1 環境省の補助事業がスタートしました

これから暑い夏がやってきます。夏の強烈な暑さを軽減し、環境と調和しながら快適な暮らしを送るために、断熱改修を進めていくことが大切です。断熱で最も効果があるのは窓の改修で、国や自治体では、補助事業を進めています。

3月末からスタートしている環境省の「先進的窓リノベ2024事業」は、省エネ性能の向上を目指して窓やドアの断熱改修を促進する事業です。

補助金を活用して、ガラス交換、内窓の設置、外窓交換、ドア交換といったリフォームを行った方に、光熱費削減や快適性向上の効果を調査するためのアンケートも実施します。

補助金申請には、事前に認定事業者登録が必要です。大丸建設は認定事業者として、補助金の申請や、ガイドラインに則って実務を行うことが可能です。

 

先進的窓リノベ2024事業について、詳細は公式サイトをご覧ください。

https://window-renovation2024.env.go.jp/

 

リノベーションのプロセス_8 検査と引き渡し

リノベーション工事が完了したら、建物の検査が行われます。建築基準法の遵守や安全性の確認を行い、検査が合格したら、お客様に引き渡します。

リノベーションの場合、既存の構造と新しく追加される構造や内装が調和しているかを確認していく必要があります。新築住宅と比較して、既存の構造を考慮する必要があるため、より緻密なチェック、確認することが求められます。

住み始めていくなかで、不便なことがあったらすぐに工務店にご相談ください。これは新築住宅でも同じことですが、自然素材の特性で、木が割れるような音が鳴ったり、梅雨の時期は木が膨らんで建具の動きが変化するなどが起こることがあります。住み始めて数ヵ月は、いろんな変化が起こりますので、遠慮なく質問して、なるべくすぐに解決していけるようにしましょう。

 

リノベーションのプロセス_7 心地よく暮らすために

中古住宅のリノベーションでは、機能向上を行うことにより、新築と同等、それ以上に快適性を確保することができます。

内装の仕上げ材や床材、壁材に、無垢材や竹材、石材といった自然素材を使用することで、空間に自然の温かみや味わいをもたらします。また、塗り壁や漆喰壁の採用:壁面に塗り壁や漆喰を使用することで、湿度調整や調湿効果を高め、快適な室内環境を実現します。

また、省エネ性能が高く、高効率な給湯器やエアコンの導入設備を導入することで、エネルギー消費を削減し、ランニングコストを低減します。省エネ性能の高いLED照明を導入することで、電力消費を削減できます。適切な換気システムを導入することで、室内の空気を新鮮な状態に保ち、健康的な室内環境を実現します。

設計時にこうした性能向上を考慮することで、中古住宅のリノベーションによって快適で安全な住環境を実現することができます。