稲城市の百村は100の村?

百村と書いて「もむら」。難読地名の一つが、東京都稲城市にあります。広いエリアなので、大丸建設のお客さまも何人かいらっしゃいます。

稲城市にはかつて、幾つかの小さな城がありました。鎌倉時代に源頼朝に仕えた長沼氏が築いた長沼城、遺稿から南北朝時代に築いたと推定される大丸城など、幾つかの城跡が残っています。百村にある竪神社(たてじんじゃ)付近には百村館が近くにあったと言われています(館とは小さな城の意味)。

百村は明治時代以降につけられた当て字であるとも言われています。もともと複雑に地形が入り組んだ谷戸地であり、裳(も)のように襞のようにヒラヒラしたスカートのような地形から「モムラ」と呼ばれたという説もあります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です