多摩市の連光寺ってどんなお寺?

大丸建設周辺の「地名の謎」、まだまだ続きます。

聖蹟桜ケ丘の「聖蹟」の由来にもなった多摩市の連光寺。地名でもあり、大丸建設でもお世話になっている大工さんの住まいがあるところでもあります。

 

連光寺には明治天皇の御狩場がありました。

連光寺というと、そこに大きなお寺があるかのように思われますが、かつて蓮光寺という寺院があったと言われています。しかし、現在は地名のみが残り、明治時代の市町村制以来「連光寺村」と呼ばれます。

明治天皇は1881年(明治14年)に初めてこの連光寺村に行幸し、兎狩りや鮎漁を楽しんだと、宮内公文書に残されています。それ以来、明治天皇は4度に渡りこの地を訪れました。1917年(大正6年)までこの御狩場は存続し、即位前の大正天皇や昭和天皇も、この地で栗拾い、キノコ狩りを楽しんだとされています。

旧多摩聖蹟記念館には、明治天皇ゆかりの品々が展示され、天皇家と多摩市の深い関わりを知ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です