和に限らないジャパニーズ・モダン。

 引き戸というと、和のイメージを強く抱く方も多いのではないでしょうか。
 芯と枠があって両面に襖紙を貼る「襖(ふすま)」は、花鳥風月などが描かれたものが多く、和の雰囲気を醸し出します。一方で、和風建築の粋を集めた桂離宮などでは、市松模様の襖や月など、今見てもモダンなデザインの襖も多く、やりようによっては、とてもスタイリッシュに表現できるのも襖の魅力です。
 障子も和風建築の美を競う「顔」的存在です。一般的には長方形の「荒間」が主流ですが、横桟に細い縦ラインが入った「引き寄せ」や、障子を上下に開閉できる「雪見」、「猫間」や、それらの合わせ技などで、通風や採光、そして庭を楽しむといった使い方ができます。
 日本の住宅は、雨戸、板戸など、昔はガラスで外と区切られていないことも多く、縁側や回り廊下をはさんで、障子や襖で仕切られる簡素なつくりでした。障子や襖で空気の層をつくり、それで断熱効果を得ていました。昔の住まいの知恵にはいまも驚かされ、学びになることが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です