会社の黒板

節分が終わり、早いところでは、すでに「ひなまつり」に向けて“雛人形”を飾ってらっしゃる時期ですね。

会社の黒板も、“ひなまつり”仕様に描き替えました。

ひなまつりは、「女の子の厄除けや成長を願って行われる行事」とされています。

別名『上巳(じょうみ)の節句』ともいわれ、『上巳』とは3月最初の「巳の日」のことを指し、“邪気に見舞われやすい日”というようにされていたそうです。この邪気を取り払うために、平安時代の貴族たちが振りかかるであろう災いを紙人形に託して川に流す『流し雛』という厄除けを行っていたそうです。

 

そして、『ひなまつり』といえば、ちらし寿司・ハマグリのお吸い物・ひなあられ・ひし餅・甘酒などを召し上がることでしょう。

ちらし寿司の具材や、ハマグリという貝、甘酒。

それぞれにも意味があるようです!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です