会社の黒板

秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」は、日本の秋の風物詩ともいえますね。別名「中秋の名月」とも言われています。

月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦では、1年の始まる日も1年の長さも異なるため、その年によって十五夜の日にちは変わっています。

2022年は、9月10日(土)です。

 

 

お月見には、美しい月を眺めるだけでなく、収穫に感謝してお供えする風習もあります。

月に見立てた“お団子”や、悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められた“ススキ”、“里芋・栗・枝豆”など収穫されたばかりの農作物です。

 

皆さまは、どのような「お月見」をされますか?