平城遷都1300年

わが社は国産材での家づくりを勧めている。
しかし、ではなく、はやり
木材という素材は人の知恵や技術の範疇を超えた力も持っているのだろうなぁ。
平城遷都1300年祭・・・
NHK「歴史ヒストリア」でも大仏特集だったし、「大仏開眼」なるドラマもあるそうだ。
例えば、現在の大仏殿は江戸時代に築造されたもの。
その時代に樹齢はすでに数百年?(300年とか?とても大雑把だが)の木材が柱となっている。
100405-1.jpg
柱となって四百年あまり?
100405-3.jpg
内部の伽藍を支える柱は接ぎ剥ぎ
100405-2.jpg
雄大
お問い合わせいただいたお客様に時々問われる
「何年くらいもちますか?」
家はその時々で手入れも必要だし、家族の変化により増築や改修なども必要なものだ。
そんな、一連のことをしていただけるなら、わが社で施工させて頂いた家は100年(大雑把)は
持ちます。
と、社長も言っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です