備えあれば憂いなし_1 大震災に備え防災備蓄の見直しを

8月8日、宮崎県日向灘沖でマグニチュード7.1の地震が観測され、宮崎県や鹿児島県などで建物に被害が出ました。この地震で衝撃的だったのが「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたこと。一週間程度は巨大地震の発生確率が相対的に高まるとして、政府が注意喚起をしています。「一週間以内に必ず大地震が発生するわけではない」ことに注意をおき、パニックになって無用な避難や買い占めなどに走らず、普段よりも地震への警戒を怠らないように、ていねいに備えていくための臨時情報です。

大丸建設でも、スタッフ自身が地震への備えを見直し、防災備蓄や普段の持ち物などを確認しました。南海トラフ地震に限らずとも、首都圏でも直下型の地震の発生確率は高く、普段から防災を意識しておくことは大切です。今回の臨時情報は、多くの方にとって改めて気を引き締めるきっかけになったのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です