家づくりに関するよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています。
家づくり、リフォームなどに関するお困りのこと・ご相談大歓迎です。お問い合わせフォームより、どしどしお送りください!

家づくり編

「家づくりに対する疑問?」に、大丸建設がお答えします!

  • Q01. 地盤調査はどのように行っていますか?

    スウェーデン式サウンディング試験(以下SS試験と表記する)を行っています。SS試験とは、試験機を回転させながら、5mくらいの深さまで土に貫入させて、地盤の硬軟や土層の構成を測定します。試験機に伝わる音や貫入抵抗から、砂質土か粘性土かの判定を行えます。

    SS試験によって自沈層の有無や自沈層の層厚、圧蜜沈下量などが測定され、地耐力(地盤の強さ)を判定し、基礎の形状などを決定します。

  • Q02. グランドピアノを置きたいと思っています。どうすればいいですか?

    グランドピアノの重さは、約350kgです。また、床の耐加重は180kg/m2以上とされています。その為、ピアノ等、重い物が載るところには根太の間隔を狭くするなどの補強が必要です。

  • Q03. 吹き抜けやトップライトを作りたいのですが、注意点はありますか?

    吹き抜けを設ける場合、構造的にも配置が重要になります。また、室内温熱環境にも影響するので、シーリングファンなどを用いた方がよいでしょう。

    トップライトも配置により、光の入り方、断熱性にも関わりますので、配置には十分配慮してください。

  • Q04. 家の定期点検。内容はどんなものなのですか?

    まず、床下で白アリなどの被害はないか、上下水道の漏れはないか。外壁のひび割れはないかなど調べます。

    また、木造の場合、乾燥材を用いていても伸縮します。その場合、金物のゆるみがないかなど、普段目に見えないところまで点検します。

  • Q05. よく見かける「F☆☆☆☆」という表示。どういう意味ですか?

    F☆☆☆☆のFは、ホルムアルデヒド(formaldehyde)の頭文字のFで、星(☆)の数で等級(ホルムアルデヒドの発散量など)が決まります。

    ☆4つが最高等級で、指針値以内の発散量となる建材となります。F☆☆☆☆というのは、ホルムアルデヒドの発散量のみを規定したものであるとともに、ホルムアルデヒドが含まれて入るということになります。

    しかし、商品の付加価値を付けるためにホルムアルデヒドを発散しない商品(自然系素材)にもF☆☆☆☆がついている場合があります。

  • Q06. 梁や柱にひび割れや節があります。強度に問題はありませんか?

    材に対して、水平にできるヒビは、強度に対して問題ありませんが、材に対して垂直にできるヒビはよくありません。節も基本的に強度には問題ありません。

  • Q07. 床下の換気や湿気対策はどのようになっていますか?

    新築の場合、最近ではベタ基礎といわれるものが主流になっています。この場合、床下はコンクリートになっています。そのコンクリートを打設する前に、防湿フィルムを敷いて、土からの湿気をおさえています。

    また、基礎と土台の間に基礎パッキンを挟み、床下の換気ができるようになっています。既存の建物で、床下が土の場合は、土地によって湿気が非常に多い場合があります。そのときは、防湿材を敷いたり、換気扇を取り付けたりの措置が必要です。

  • Q08. 防犯対策について教えてください。

    泥棒が入りやすい場所は、玄関やガラス入り窓です。ピッキング対応の鍵にしたり、窓のガラスを防犯ガラスにしたりすることをお勧めします。

    また、玄関に防犯カメラを設置するのも有効的です。対策してあることがわかると、泥棒も入りづらくなります。

  • Q09. 木造住宅のためシロアリが心配です。良い対策方法はありますか?

    大丸建設では、ヒバ油による防蟻処理を行っています。化学薬品は使わず、自然素材による防蟻方法です。5年間の保証もつくので安心です。

メンテナンス編

「住まいのメンテナンス方法」など、大丸建設がお答えします!